MBDGs(Mind-Based Development Goals)の活動|心を軸とした発展の循環
この度、「心を軸とした発展が循環する社会」の実現を願い、活動を始めることにしました。
Contents
MBDGs(Mind-Based Development Goals)とは

MBDGsとは、以下のような状態(心)を軸としながら自分の活動を行っているor行いたい人によって実現される発展が世の中に循環することを目指した教育活動です。

MBDGsによって実現したい状態
1.多くの人たちが、
・自分のありのままを評価している
・価値と可能性を自覚している
・ビジョンや夢をもちたければもっている
2.それによって、その人たちは、
・他者のこともありのまま評価している
・他者の価値と可能性も信じることができている
・他者の夢を応援できる
3.そうして、生まれる社会では、
・多様性が自由に行き交っている
・みんなが能力を最大限に活かせている
・受け入れと思いやりが世の中に広まっている
・争いが消え、共栄に変わっている
6つのGoalsと方法

Goal.1|主体性の確立
自己理解→自己承認を経て、自分の価値と可能性を自覚。
Goal.2|ビジョンをもつ
確立した主体から湧き出るビジョンには、他者の幸せを含む。
Goal.3|多様性の理解と受容
自己承認をして初めて得られる他者受容力をもとに、異文化や多様性の理解と受入れが可能になる。自文化理解が先。
Goal.4|協調性と協働
確立した主体性とビジョンが融合し生まれる協働。
Goal.5|成長サイクル
自問自答習慣と原因自分論
Goal.6|若者との関わり
未来を築く若者が、心を軸とした発展を達成するために大切な環境作りをしていくためのサポート的関わり。
「他者を認めたり応援」は、6Goalsを踏まえて初めて安定的に叶います。自分のことを認め、価値と可能性を自覚している人にとっては、外国人や多様な人々を理解し認めることは当たり前で、自然な行為です。
「多様性が自由に行き交い、受け入れと思いやりが広まっている状態」にある人は、気づきを発信しやすく、能力を活かしやすくなります。埋もれた個性、放置された能力が活きるとき、すべての人にとって生きやすい社会が生まれると思います。
安定的、持続的な社会の発展には、6つのGoalsを踏まえた心を軸とした活動や事業が広まることが大切だと考えています。
MBDGsで解決できること

MBDGs基盤教育によって解決できること・世の中からなくなるものは、簡単に言えば、
- 自分を大切にしない行為や、自分を信じられないきもち(主体性)
- 自分が生まれた意味が分からないきもち(ビジョン)
- 人を傷つけたり足を引っ張る行為(多様性)
- 人のことを考えない行為や成果が出にくい環境(協調性)
- 挫折から立ち直れないことや、人や社会を責めること(成長サイクル)
- 若い人が大人になることにワクワクしないきもち(若者との関わり)
解決に繋がる社会問題としては、以下のようなものがあります。
- 他者への許容度と人生の自由度が低い社会
- 外国の方の受け入れや共存に対する地域の抵抗
- 働き方改革推進に比例しない働き手のやる気
- 若者のキャリア迷子
- 若者の社会参画意識の欠如
- 多様性を知識だけで受容している限界
- 外国人材など多様性を活用し切れていない体質
MBDGsの活動

【目的】
心を軸とした発展で人々が繋がることで、多様性が自由に行き交い、みんなが能力を最大限に活かせ、受け入れと思いやりが広まり、共存共栄が持続的に叶う社会の実現
【目標】
1.全国での教育活動
(人材基盤形成を基礎とした地域や学校のための異文化セミナー)
2.各地域における地元講師の誕生と活動
(地元講師の育成と活動サポート)
3.地域同士が繋がる
(オンラインやリアルでの交流機会の創出)
4.多くの人が力を発揮できる環境を若者が築くためのサポート
(若者の人材基盤形成サポートと交流機会創出)
どこで詳しく学べるの?

住んでいる街で
地域のための異文化セミナーをしています。詳細はこちらから。
学校で
・MBDGsセミナー → 詳細はこちらから
・MBDGs基盤教育をベースとしたESDカリキュラム → 詳細はこちらから
※ESD・・・持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)
インターネットで
Youtubeで配信していきます。Youtubeチャンネルはこちらから。
Facebookのグループページで配信していきます。こちらから。
会社で
多国籍組織のための教育をしています。詳細はこちらから。
グローバルCS教育をしています。詳細はこちらから。
おしらせ
1.賛同者を募集しています
活動に共感くださる方は、MBDGs Facebookグループページへ!今後、発信や交流をしていきます。
2.サポーターを募集しています
得意分野や専門性に関係なく、活動に共感し、力になりたいと思ってくださる方はご連絡ください。
3.地元講師を募集しています
各地に地元講師が誕生し、数年後には自主的に活動していくことを目標にしています。すぐに講師活動はありませんが、ご興味がある方は事務局へご連絡ください。居住地・講師経験の有無は問いません。
4.教育のご相談を募集しています
MBDGsを踏まえた以下教育にご興味がある自治体・企業・学校・団体は、ご連絡ください。
- MBDGs基盤教育|主体性・ビジョン・多様性・協調性(若者向け)
- 地域作りのための異文化セミナー(自治体向け)
- 多国籍組織のための受け入れ教育(日本人スタッフ向け)と外国人スタッフ教育
- グローバルCS教育(企業向け)
事務局
MBDGs事務局は絆グローバルです。(担当:平野→LinkedInで繋がる)
✉ info@kizuna-global.com
update notice
最新の更新を
プッシュ通知で受け取る