ビジョン

グローバル人材教育のビジョン意識に関連するコラム一覧

ビジョン意識・目的意識に関するコラム一覧です。

ビジョン
創造性「お金のために働くと下がる」クリエイティビティ/内発的動機づけ

持続的に成果を出すグローバル人材は、持っている力を最大限に発揮することが必要です。そこで求められる要素の一つがビジョン意識です。ビジョン=叶えたい理想の情景を、どのように抱いているかという部分です。 どのようにビジョンを […]

続きを読む
ビジョン
利他を探る科学にもビジョンの質が関わる/東工大未来の人類研究センター

持続可能な発展を支える人材に欠かせないビジョンを「正しく」設定することの大切さは、科学技術を支える研究者にとっても同じようです。そしてもう一つ、若者が利他を感じにくい社会環境があるようです。 利他を研究する東京工業大学 […]

続きを読む
ビジョン
人がそう簡単に理念に沿って生きられない理由/ビジョン・承認欲求

警鐘を鳴らすも届かない   世の中にある不祥事、利己主義、商業主義、権威主義、それら全ての裏に「ビジョン意識の欠落」があることは、今や小学生でも理解しています。 多くの人は、 今こそビジョンに立ち返るべきだ 厳 […]

続きを読む
ビジョン
ドリームハラスメントによって夢から遠ざかる若者の実態/原因と対策

本記事では、以下のような疑問を解決します。 ドリームハラスメントとは? 若者が「ドリハラ」と受け取る理由 若者が自ら夢やビジョンを抱くには?   記事を書いている私は、グローバル人材教育 コンサルタントです。 […]

続きを読む
ビジョン
青山学院の強さの裏にもビジョン/グローバル人材・組織・地域共通

青山学院の強さの裏にもビジョン/グローバル人材・組織・地域共通   箱根駅伝での青山学院の強さを支える様々な要素のひとつが、原監督が大切だと説く「ビジョンの設定と共有」です。 これは、スポーツ界だけでなく、ビジ […]

続きを読む
ビジョン
ビジョンで会社が変わる時の条件/企業の存在意義・パーパス

本記事では、以下のような疑問を解決します。 会社ビジョンを設定する際の注意点 ビジョンで会社は本当に変わるのか? 多国籍組織でのビジョンの必要性?    記事を書いている私は、 企業・学校でビジョン教 […]

続きを読む
ビジョン
【ビジョンに徹する】4段階のビジョン意識と真のグローバル人材

「ビジョンに徹する」4段階のビジョン意識   持続可能な発展を支える人材や組織には、ビジョンをもつことが必須ですが、同じ「ビジョンをもつ」にも、人によって1~4の段階があり、グローバル人材に適した段階は、4「徹 […]

続きを読む
ビジョン
【グローバル人材⑮】ビジョンが叶う人の考え方3「仲間のビジョンを本気で応援」

【グローバル人材⑮】ビジョンが叶う人の考え方3「仲間のビジョンを応援」 前回のコラムに引き続き、ビジョンを叶えていく人が身につけている考え方を紹介します。 ひとつめの考え方は、「人の幸せ」を理想の一番上に掲げることでした […]

続きを読む
ビジョン
【グローバル人材⑭】ビジョンが叶う人の考え方2「自分ごとの範囲が広い」

【グローバル人材⑭】ビジョンが叶う人の考え方2「自分ごとの範囲が広い」   前回のコラムに引き続き、ビジョンを叶えていく人が身につけている考え方をご紹介します。 ひとつめの考え方は、「人の幸せ」を理想の一番上に […]

続きを読む
ビジョン
【グローバル人材⑬】ビジョンが叶う人の考え方1「人の幸せ/他者貢献」

【グローバル人材⑬】ビジョンが叶う人の考え方1「人の幸せ/他者貢献」   前回のコラムで、ビジョンを叶えるために必要な目標設定の工夫を紹介しました。 【グローバル人材⑫】ビジョンを叶えていく生活を計画【目標設定 […]

続きを読む
ビジョン
【グローバル人材⑫】ビジョンを叶えていく生活を計画【目標設定/関わり方】

【グローバル人材⑫】ビジョンを叶えていく生活を計画【目標設定/関わり方】   前回までのコラムで、「ビジョンを持つ大切さ」、「ビジョンシートを描いてみる!」を紹介しました。 【グローバル人材⑩】ビジョンシート5 […]

続きを読む
ビジョン
【グローバル人材⑩】ビジョンシート5つのポイント【成長サイクル/マップ】

【グローバル人材⑩】ビジョンシート5つのポイント【成長サイクル/マップ】   これまでのコラムで、「活躍するの定義、主体の引き出し方、主体的な生き方、ビジョンとその種類」などを確認しました。 【グローバル人材② […]

続きを読む
ビジョン
【グローバル人材⑨】ビジョン3つの視点【持続的に成果が出る人】

【グローバル人材⑨】ビジョン3つの視点【持続的に成果が出る人】   前回のコラムでは、「ビジョンがある人・ない人の差」をご紹介しました。 両者の差は、厳しくも的確な分析であり、目を背けたくなったかもしれませんが […]

続きを読む
ビジョン
【グローバル人材⑧】ビジョンがある人・ない人の差

【グローバル人材⑧】ビジョンがある人・ない人の差   これまでのコラムで、「活躍している人・そうでない人」の違いや、主体的な生き方、ビジョンをもち活躍している人の13の特徴もご紹介しました。 これまでのポイント […]

続きを読む
ビジョン
今後の投資家の着目点「ビジョンの組織内浸透度」

※本記事は、2020年2月に書かれています。 今後の投資家の着目点「ビジョンの組織内浸透度」 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、投資家は何に着目しているのでしょうか。 先行きが見通しにくいコロナ時代に買える銘柄、投資家 […]

続きを読む