コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

絆グローバル

  • ホームtop
  • 絆グローバルとはabout us
  • 企業向けfor company
  • 大学向けfor university
  • 中学・高校向けfor school
  • 自治体向けfor local government
    • 地域創り&市民講座
    • 「外国人へ安心安全を」無料マニュアル
  • 教育企画のポイントguidance for esd
    • 主体性の確立
    • ビジョン意識と行動
    • 多様性の理解と受容
    • 協調性と協働
    • グローバル教育
  • コラムcolumn
    • 外国人に安心安全を【無料マニュアル】
    • 地域創り
    • グローバル人材
    • これからの真基準
    • 真のリーダー・精神性
    • 教育・研修・セミナー
  • お問合せcontact

多様性

  1. HOME
  2. 多様性
2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-05-12 makki 多様性

多様性が自由に行き交う社会・組織の作り方/自己承認する人を増やす

多様性として捉える範囲 「多様性」と聞いて、あなたは「どこからどこまでを多様性」と捉えていますか?もし「LGBTQ」「外国人」「身体障害者」だけを思い浮かべた場合は、立ち止まって考えてみませんか。 多様性とは、辞書にはこ […]

2022-04-12 / 最終更新日時 : 2022-04-12 makki ■グローバル人材

【需要急増】人材基盤形成教育プログラム/健康経営/主体性/多様性/幸福学

  幸福学研究者・前野隆司さんによると、幸福の基礎は4つ。 主体性 利他性 ポジティブ 自己承認力   日本経済新聞 4月11日(月)幸福学研究者 前野隆司さん 「哲学や心理学といった文科系の思考だけ […]

2022-02-04 / 最終更新日時 : 2022-02-04 makki 多様性

外国人への敬意、大丈夫か?/日本人の他者受容力はどう高める

42万人の外国人労働力が足りなくなる 政府の目指す経済成長を2040年に達成するために必要な外国人労働者が、現在の4倍近い674万人に上り、経済成長によって日本で働こうという意欲が薄れる国も予想されるため、42万人の労働 […]

2022-01-27 / 最終更新日時 : 2022-01-28 makki 多様性

多様性の受け入れは「日本人による日本人の理解」から/民俗学の視点

本記事では、以下の疑問を解決します。 多様性の受入れに必要な学び/教育とは? 自文化理解におけるポイントとは?   多様性の受入れに飛びつかない   グローバル人材教育で、多様性Diversityの受 […]

2021-11-25 / 最終更新日時 : 2022-02-19 makki 多様性

「多様性を受入れる方法」は「多様性を理解すること」ではない

「多様性を受入れる方法」は「多様性を理解すること」ではない   「多様性を受入れる方法」と「多様性の理解」は別物です。   「多様性を受入れる方法」と言えば、以下が挙がりがちです。 多様な考えや文化を […]

2021-10-28 / 最終更新日時 : 2021-12-06 makki ■グローバル人材

【2021年最新版】グローバル人材の定義と必須6大要素「あなたの育成能力も診断」

本記事では、以下の疑問にお答えします。 グローバル人材にとって必要な能力や要素がイマイチ整理できない グローバル人材の育て方が分からない。何から始めれば良いの? 指導者の心得が知りたい   このような方へ向けて […]

2021-04-22 / 最終更新日時 : 2021-11-24 makki 多様性

【グローバル人材㉙】自分と日本を繋げる【自文化理解/多様性/異文化受容】

【グローバル人材㉙】自分と日本を繋げる【自文化理解/多様性/異文化受容】   前回のコラム「日本を説明する」では、自分なりの答えをもち、自文化や自分のことを、堂々と説明することが大切だとお伝えしました。 【グロ […]

2021-04-21 / 最終更新日時 : 2021-11-24 makki 多様性

【グローバル人材㉘】日本を説明する【自文化理解/多様性】

【グローバル人材㉘】日本を説明する【自文化理解/多様性】   前回のコラムで、「自文化に対する思い」について確認しました。 【グローバル人材㉗】自文化への思い【多様性・異文化受容/世界の苦しみ】   […]

2021-04-19 / 最終更新日時 : 2021-11-24 makki 多様性

【グローバル人材㉗】自文化への思い【多様性・異文化受容/世界の苦しみ】

【グローバル人材㉗】自文化への思い【多様性・異文化受容/世界の苦しみ】   前回のコラム「揺るぎない『異文化受容力』を得る方法」でお伝えしましたが、自分や自文化のことを良く知り、自分なりに大切に想ってることが、 […]

2021-04-14 / 最終更新日時 : 2021-12-09 makki 多様性

【グローバル人材㉔】多様性・異文化の受け入れ方【2段階】

【グローバル人材㉔】多様性・異文化の受け入れ方【2段階】   前回の記事で、「多様性の理解と受け入れ」について確認し、あなたの「多様性の受け入れ度」を確認しました。 そして、多様性の受け入れ度が低かった人は、何 […]

2021-04-13 / 最終更新日時 : 2021-12-14 makki 多様性

【グローバル人材㉓】多様性の理解【9の質問/受け入れ方の違い比較】

本記事は、以下のような疑問をもつ方に向いています。 多様性の受け入れが得意な人・苦手な人、何が違うの? 自分は多様性の受け入れが得意な方だろうか?   【グローバル人材㉓】多様性の理解【9の質問/受け入れ方の違 […]

2021-04-12 / 最終更新日時 : 2021-11-24 makki 多様性

【グローバル人材㉒】多様性とは【異文化の範囲と背景/人としての価値】

本記事では、以下のような疑問にお答えします。 多様性とは、外国のことだけなの? 多様性の受入れは、なぜ必要なの? 異文化の背景には何があるの?   【グローバル人材㉒】多様性とは【異文化の範囲/人としての価値や […]

2020-06-08 / 最終更新日時 : 2022-01-07 makki 多様性

「他部署・同僚批判」行き交う組織が多様性に対応する簡単3ステップ

「悪口を言っているんじゃなくて、私はただ事実を言ってるだけ!」 この台詞が出てくる人は、往々にして、悪口大会の首謀者かもしれません。    本記事では、以下のような疑問を解決します。 同僚や他部署の批 […]

2020-06-02 / 最終更新日時 : 2021-11-24 makki 多様性

人種差別 うつむくことしかできなかった

アメリカで、人種差別に抗議するデモが起っています。 理不尽な差別を目の当たりにすると、抗議などできず、 ただ、うつむくことしかできない、そういうこともあると思います。 そして、うつむいていた人が、場所変わって、差別する側 […]

2020-05-28 / 最終更新日時 : 2021-11-24 makki 多様性

SNS上の誹謗中傷について

SNS上の誹謗中傷が問題になっています。   顔も実名も隠し、 言葉を武器とし、 「気に入らないから」というだけで、 人を攻撃する。   誹謗中傷によって、傷ついた人、その家族を思うと、 悔しく、悔し […]

2020-05-19 / 最終更新日時 : 2021-11-26 makki 多様性

「日本106位!!労働ダイバーシティ」多様性の活用と語学力

「日本106位!!労働ダイバーシティ」多様性の活用と語学力   以前、共に働いた外国人の同僚達から言われたことがあります。 「僕はあなたと働くことが楽しい。あなたたちが好きだよ。でも、この会社は、僕たちが好きじ […]

【学校】人財基盤教育  ESDカリキュラム化

世の中を持続可能な発展へ導くグローバル人材教育と育成者教育を行っています。

【自治体】地域創り 市民異文化セミナー

「外国人との共存」と「地域の発展」を両立させるための心得の浸透が、多様化における地域の持続発展を支えます。

【映像で学ぶCS】   英語で感染症対策

ロールプレイから学ぶ英語コロナ対応!英語初心者でもできる!「心得と表現」指さしマニュアル付!

Kizuna-global

【無料マニュアル】 外国人対応

今すぐ簡単コミュニケーション! 無料マニュアルを活用し、外国人へ安心安全の提供を!

最も読まれている投稿

  • 【自己承認シート】自己肯定感と効力感を高め主体性を確立/他者承認力へ繋げる
    【自己承認シート】自己肯定感と効力感を高め主体性を確立/他者承認力へ繋げる
  • 【グローバル人材⑩】ビジョンシート5つのポイント【成長サイクル/マップ】
    【グローバル人材⑩】ビジョンシート5つのポイント【成長サイクル/マップ】
  • 「他部署・同僚批判」行き交う組織が多様性に対応する簡単3ステップ
    「他部署・同僚批判」行き交う組織が多様性に対応する簡単3ステップ
  • 【グローバル人材⑤】「自分」を知っていますか?【主体を引き出す/自分軸】
    【グローバル人材⑤】「自分」を知っていますか?【主体を引き出す/自分軸】
  • 【外国人客クレーム】英語の使い方/中国人/スタッフハラスメントに注意
    【外国人客クレーム】英語の使い方/中国人/スタッフハラスメントに注意
  • 【日本人の自文化理解度の低さ】異文化交流に欠かせないのだけれど・・・
    【日本人の自文化理解度の低さ】異文化交流に欠かせないのだけれど・・・
  • 「多様性を受入れる方法」は「多様性を理解すること」ではない
    「多様性を受入れる方法」は「多様性を理解すること」ではない
  • 【飲食店アレルギー確認シート】英語が話せなくてもOK「外国人のお客さまへ安心を」
    【飲食店アレルギー確認シート】英語が話せなくてもOK「外国人のお客さまへ安心を」
  • 【グローバル人材㉓】多様性の理解【9の質問/受け入れ方の違い比較】
    【グローバル人材㉓】多様性の理解【9の質問/受け入れ方の違い比較】
  • イギリス議会貴族院での授賞式
    イギリス議会貴族院での授賞式




カテゴリー

  • ■人財基盤教育MBDGs
  • ■グローバル人材
    • 主体性
    • 多様性
    • 協調性
    • スキル・知識
    • チームの力
    • ビジョン
    • 真のグローバルリーダー・精神性
  • ■これからの真基準
  • ■自治体 地域グローバル化対応
    • 地域創り
  • ■グローバル教育・研修・セミナー
    • グローバル人材教育
    • 外国籍従業員教育と内製化
      • 外国人スタッフとの信頼構築会話例
    • 外国人客対応教育
    • E-learning
  • ■外国人対応
    • 安心安全の提供を【無料マニュアル】
    • 外国人客対応マニュアル
    • 外国人客対応・英語
    • 外国人トラブル・英語クレーム対応
  • ■お知らせ
    • 人材募集
    • 報告
  • ■今日のビジョン
  • ■今日の地域と人
  • ■つぶやき

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2016年12月
  • 2016年8月
  • 2016年7月




最近の投稿

イギリス議会貴族院での授賞式

2024-04-29

Global Power Leaders 2024受賞しました

2024-03-30

CIO TIMES「2023年に注目すべき5人の教育のリーダー」に特集されます

2023-08-23

Outstanding Leadership Award 2023受賞しました

2023-06-04

ドバイ開催Education2.0に登壇します

2023-04-27

代表講師がAsia’s 100 Women Leaders of 11th White Page International 2023 Dubaiを受賞!!

2023-04-14

【取組み事例解説】グローバル組織創り教育と内製化サポート/東京都支援教育

2021-03-11

受賞記事

2024-04-18

【無料体験5/8(水)~10(金)】湧き出る主体性と真の創造性で事業創出を支えるメソッド体験会@教育総合展EDIX東京ビッグサイト

2024-01-29

チャット機能不具合のお詫び

2023-01-27

グローバルCS力に欠かせない「目使い」効果と方法

2022-09-13

カテゴリー

  • ■人財基盤教育MBDGs
  • ■グローバル人材
    • 主体性
    • 多様性
    • 協調性
    • スキル・知識
    • チームの力
    • ビジョン
    • 真のグローバルリーダー・精神性
  • ■これからの真基準
  • ■自治体 地域グローバル化対応
    • 地域創り
  • ■グローバル教育・研修・セミナー
    • グローバル人材教育
    • 外国籍従業員教育と内製化
      • 外国人スタッフとの信頼構築会話例
    • 外国人客対応教育
    • E-learning
  • ■外国人対応
    • 安心安全の提供を【無料マニュアル】
    • 外国人客対応マニュアル
    • 外国人客対応・英語
    • 外国人トラブル・英語クレーム対応
  • ■お知らせ
    • 人材募集
    • 報告
  • ■つぶやき

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2016年12月
  • 2016年8月
  • 2016年7月

Copyright © 絆グローバル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
    • YouTube
    • ホーム
    • 絆グローバルとは
    • 企業向け
    • 大学向け
    • 中学・高校向け
    • 自治体向け
      • 地域創り&市民講座
      • 「外国人へ安心安全を」無料マニュアル
    • 教育企画のポイント
      • 主体性の確立
      • ビジョン意識と行動
      • 多様性の理解と受容
      • 協調性と協働
      • グローバル教育
    • コラム
      • 外国人に安心安全を【無料マニュアル】
      • 地域創り
      • グローバル人材
      • これからの真基準
      • 真のリーダー・精神性
      • 教育・研修・セミナー
    • お問合せ
    PAGE TOP