日本ラグビー「強豪国ティア1入り!」One Team・チームの力
日本ラグビー「強豪国ティア1入り!」One Team・チームの力

日本がラグビーの強豪国「ティア1」の仲間入りを果たす見通しになりましたね!
昨年のW杯ベスト8達成は、私も「にわかファン」でしたが、大興奮しましたが、「非伝統国」で多くのファンを生み出した実績も、高く評価されたようです。
日本代表ヘッドコーチ・ジェイミー・ ジョセフ氏の言葉、印象に残っています。
「例え選手の能力がバラバラでも、全員が同じ方向を見ていれば、チームは必ず強くなる」
that's the vision!!
これが、グローバル化対応教育で繰り返しお伝えしている、ビジョンの設定と共有です。
スポーツの世界だけに必要なのではありません。
組織、個人、国、地域、チーム、全てにおいて、その基盤を創る大切なモノです。
今後の投資家の着目点「ビジョンの組織内浸透度」
※本記事は、2020年2月に書かれています。 今後の投資家の着目点「ビジョンの組織内浸透度」 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、投資家は何に着目しているのでしょうか…
チームがどこを見ているのか。全員が同じ山を登っているのか。

山頂のイメージは共有されているのか。

vision-based.
【グローバル人材㉑】One Teamの意識が強いチームを作る【トータルで成長】
【グローバル人材㉑】One Teamの意識が強いチームを作る【トータルで成長】 前回のコラム「元気がない仲間がいたらどうするか?」では、周りの人の関わり方につい…
⇒「One Teamの意識が強いチームを作る」記事はこちらから
update notice
最新の更新を
プッシュ通知で受け取る




