相手の信頼度を見極める「健康第一か」視点

相手の信頼度を見極める「健康第一か」視点

 

私は、約18年の国際線CA人生の中で、人格、実績共に素晴らしい何人ものお客さまに出会い、お話をする機会を頂きました。

記憶に残る印象的な言葉が、今でも数多く胸に残っています。

その中のひとつ。

「いくら仕事ができても、自分の体を大切にしない人を、信頼することはできない」

自分の体=資源

 その理由を、某大手電鉄会社の会長(当時)のお客さまが、分かりやすく教えてくださいました。

「自分の体を、資本と考えて生きていない証拠だから」

 

  • 自分の体は、自分のためにある、自分が自由に使える体
  • 自分の体は、社会のためにある、社会のために活かす体

 

志高く生き、働く人々の中には、前者の考えをもつ人と手を組めない、と感じる人がいるのです。

「話すキーが全く違うんだ。分かるかな?」と、若いCAだった私に表現された方もいます。

 

どちらが良い悪いではありません。

もちろん、健康的な生活を送るほうが、その人の体(肉体)も家族にも嬉しいことかもしれません。

しかし、肉体に良くない習慣を選択し続ける人にも、理由があるでしょうから、他人が口を出すことではありません。

 

体=資源と捉えている人の考え方

ただ、そこに事実があったのです。

より良い未来を創ろうと志高く生きている人々が、

「あの子たちが安心できる未来を創るためには、自分の体力が尽きることがあってはならない」

「今自分がいなくなったら、この社会に大切な気づきを促す人間がいなくなる」

「彼らが育ち本質に気付くまで、この仕事は自分が守る」

「彼女たちの傷が癒え、行動できる日がくるまで、彼女たちの尊厳を主張し守るのは私の役目」

などと考え、自分が健康的でいることを、「誰かのために」大切に考え、体力作りをしながら生きているという。

 

資源を大切に扱わず働くということ

そして、大切な資本である体を大切に扱わないことが、彼らにとって何を意味するのか。

仕事を、使命を、志を、貢献を、最優先にしていない・・・?という疑問に繋がってしまうのです。

 

ヘビースモーカーが偉大な仕事を成し遂げたり、大酒豪が大きな社会貢献もしているでしょう。

禁欲が必要ということでも、もちろんありません。

ただ、色々な考え方がある、ということです。

⇒「ビジョンに徹する」記事はこちらから

update notice
最新の更新を
プッシュ通知で受け取る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください